アルバイトのシフト提出や変更は、いまやLINEで行うのが当たり前になっています。
とはいえ「どんな文章で送ればいいの?」「店長に失礼がない例文を知りたい」と悩む人も多いのではないでしょうか。
本記事では、バイトのシフトをLINEで送るときの正しいマナーと、状況別にそのまま使える例文をまとめました。
提出・変更・代理依頼・休みの連絡まで、フルバージョンの文例も用意しているので、コピペして使うだけで安心です。
これを読めば、シフト連絡に迷うことなくスムーズに対応できます。
バイトのシフトをLINEで送るときに気をつけたい基本マナー
アルバイトのシフトをLINEで伝えるときには、相手がスムーズに確認できるような工夫が必要です。
この章では、最低限押さえておきたいマナーや注意点を具体的に紹介します。
これを意識しておくだけで、やり取りがぐっと楽になりますよ。
名前と要件を最初に書く理由
LINEは気軽に使えるツールですが、シフトに関する連絡は仕事上のやり取りです。
そのため、最初に自分の名前と用件を明記すると、誰からの連絡かすぐに分かり安心して読んでもらえます。
例えばこんな書き出しが良いでしょう。
悪い例 | 良い例 |
---|---|
来週のシフトです。 | お疲れ様です、アルバイトの佐藤太郎です。来週のシフト希望を送ります。 |
名前と用件を最初に入れるだけで、相手の確認がスムーズになります。
読みやすい文章にするためのコツ
文章が長すぎたり、時間がバラバラに書かれていると読みづらくなります。
シフト希望や変更は箇条書きや日付順にまとめると、一目で理解しやすいです。
例えば次のようにまとめられます。
分かりにくい例 | 分かりやすい例 |
---|---|
12日夜、14日は朝から、16日は夕方~ | ■希望シフト 12日(水)18時~22時 14日(金)9時~15時 16日(日)17時~ラスト |
特にスマホで見ることが多いため、改行や箇条書きを上手に使うのがポイントです。
電話との使い分けが必要なケース
LINEは便利ですが、すべてをメッセージだけで済ませるのは望ましくありません。
当日の急な連絡や緊急の変更は、必ず電話と併用するのがおすすめです。
例えば「体調が悪くて今日のシフトを休みたい」などは、メッセージよりも直接声で伝える方が誠意が伝わります。
基本はLINEで、急ぎのときは電話をプラスする。これを守れば、トラブルを避けやすくなります。
シフト提出に使えるLINE例文集
ここでは、アルバイトのシフトをLINEで提出するときに使える具体的な例文を紹介します。
シンプルなものから、長めのフルバージョンまで取り上げるので、自分の状況に合わせて使い分けてください。
一般的なシフト提出の例文
もっとも基本的な例文は、名前と挨拶、そして希望日を箇条書きで伝えるシンプルな形です。
シンプル例文 |
---|
お疲れ様です。アルバイトの山田太郎です。 来月前半のシフト希望をお送りします。■希望日程 5日(月)17:00〜22:00 7日(水)18:00〜22:00 9日(土)10:00〜18:00 11日(月)17:00〜22:00ご確認よろしくお願いいたします。 |
挨拶+名前+希望日程をセットにするのが基本の型です。
シフトが多い・少ないときの書き方
働ける日が多いときや、逆に少ないときは、休み希望や大まかな勤務回数を補足すると分かりやすいです。
シフトが多い場合 | シフトが少ない場合 |
---|---|
お疲れ様です、山田太郎です。 来月は多めに勤務できます。■休み希望日 3日(火)、12日(木)、25日(土)その他の日は出勤可能です。 よろしくお願いします。 |
お疲れ様です、山田太郎です。 来月のシフト希望をお送りします。■希望条件 週2回程度の勤務を希望しています。 5日(月)、12日(月)、19日(月)あたりでお願いできれば助かります。よろしくお願いいたします。 |
このように「入れる日」ではなく「休みたい日」を伝えるのも一つの方法です。
希望日や休みをまとめて伝えるときの例
シフトが長期間にわたる場合や、まとめて伝えたいときはフルバージョンの例文が便利です。
フルバージョン例文 |
---|
お疲れ様です。アルバイトの山田太郎です。 〇月のシフト希望をまとめて送ります。■希望出勤日 2日(水)17:00〜22:00 4日(金)10:00〜18:00 10日(木)18:00〜22:00 15日(火)17:00〜22:00 20日(日)10:00〜18:00■休み希望日 6日(月)、13日(月)、27日(月) できる限りご調整いただけると助かります。 |
シフトが長期にわたる場合や不規則な勤務が多いときは、フルバージョンの方が相手に伝わりやすいです。
シフト変更をLINEで伝えるときの例文
一度提出したシフトを変更したいときは、理由とお詫びをしっかり添えるのが大切です。
この章では、事前にお願いするときと急な場合、それぞれの例文を紹介します。
事前に変更をお願いする場合
余裕を持ってお願いできるときは、柔らかい表現とお礼を忘れないようにしましょう。
例文 |
---|
お疲れ様です、山田太郎です。 提出済みのシフトについてご相談です。15日(金)のシフトを休みに変更させていただくことは可能でしょうか。 代わりに22日(金)や29日(金)で勤務可能です。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご検討よろしくお願いいたします。 |
代わりに出られる日を提示すると、調整がスムーズになります。
急な体調不良など当日変更の例文
急な理由で変更をお願いするときは、まず謝罪を伝え、なるべく早めに連絡するのがマナーです。
例文 |
---|
佐藤店長、お疲れ様です。山田太郎です。 本日5日(水)のシフトですが、都合により出勤が難しくなってしまいました。 代わりに7日(金)や9日(日)で勤務可能です。急なご連絡となり、大変申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
当日の変更は必ず電話でも伝えるのが基本です。
LINEはあくまで補足の手段として使うと安心です。
代替日を提案して相手の負担を減らす方法
「休みたい」だけを伝えると、調整はすべて相手に任せることになります。
そのため、代替日や他に入れる候補を一緒に伝えるのが理想です。
悪い例 | 良い例 |
---|---|
申し訳ありません、15日(金)は休みます。 | 申し訳ありません、15日(金)の勤務が難しくなりました。 代わりに16日(土)または18日(月)に入ることは可能です。 |
「代替日を出す=協力の姿勢を見せる」ことで信頼が高まります。
シフトを代わってもらいたいときのLINE活用法
急に予定が入ったり、どうしてもシフトに入れないときは、同僚に代わってもらう必要が出てきます。
この章では、グループLINEや個別でお願いする場合の例文を紹介します。
相手に負担をかけすぎないよう、工夫することが大切です。
グループLINEで代理を募集する例文
全員が見るグループLINEでお願いするときは、日付・時間をはっきり書くのが基本です。
例文 |
---|
お疲れ様です、山田太郎です。 10日(土)9:00〜14:00のシフトを代わっていただける方はいませんか? 急用が入ってしまい、出勤が難しくなってしまいました。もし入れる方がいましたら、ご連絡いただけると助かります。 よろしくお願いします。 |
シフト表の画像を添付すると、空き状況が分かりやすくなります。
個別にお願いするときの書き方
仲の良い同僚や頼みやすい相手に個別でお願いするときは、できるだけ丁寧に伝えましょう。
例文 |
---|
お疲れ様です、山田太郎です。 お願いがありましてご連絡しました。もし可能であれば、15日(水)18:00〜22:00のシフトを代わっていただけないでしょうか。 代わりに他の日でこちらが入れるよう調整します。急なお願いで申し訳ありませんが、ご検討いただけると助かります。 |
個別でお願いするときも、代替案を提示するのがマナーです。
画像やシフト表を添えるときの工夫
文章だけでなく、シフト表やカレンダーの画像を添付すると、相手がスケジュールを確認しやすくなります。
例文(画像添付あり) |
---|
お疲れ様です、山田太郎です。 17日(金)17:00〜22:00のシフトを代わっていただける方を探しています。 シフト表の画像を添付しましたので、確認していただけると幸いです。ご検討よろしくお願いします。 |
テキスト+画像の組み合わせで、依頼の成功率が高まります。
バイトを休むときのLINE連絡の例文
どうしても出勤できないときは、LINEで休みを伝えるケースもあります。
この章では、事前に相談する場合と、急な休みを連絡する場合の例文を紹介します。
大切なのは、理由とお詫びをしっかり添えることです。
事前に休みを相談するときの例文
早めに休みが分かっている場合は、できるだけ丁寧に相談しましょう。
例文 |
---|
お疲れ様です、山田太郎です。 シフトについてご相談です。20日(月)にどうしても外せない用事があり、休みをいただくことは可能でしょうか。 代わりに他の日に入れるよう調整いたします。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご検討よろしくお願いいたします。 |
「休ませてください」ではなく「可能でしょうか」と相談ベースで伝えるのがポイントです。
急な休みを伝えるときの注意点
当日に休まざるを得ない場合は、まず電話で伝えるのが基本です。
そのうえで、LINEでも補足すると記録が残って安心です。
例文 |
---|
佐藤店長、お疲れ様です。山田太郎です。 本日25日(金)のシフトですが、急用により出勤が難しくなってしまいました。 大変申し訳ありません。ご迷惑をおかけしてしまい恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 |
急な休みは必ず電話とセットで伝えるのがマナーです。
LINEと電話を併用するのが安心な理由
LINEは既読がついても、必ずしもすぐに見てもらえるとは限りません。
そのため、急ぎの連絡は電話を優先し、LINEは補足という形がベストです。
補足メッセージ例 |
---|
先ほどお電話でもお伝えしましたが、本日25日(金)のシフトをお休みさせていただきます。 ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。 |
電話+LINEのセットで伝えると、誠意が伝わりやすくなります。
まとめ:LINEでシフトをスマートに連絡するために
ここまで、シフト提出・変更・代理依頼・休み連絡まで、状況別のLINE例文を紹介してきました。
最後に、全体を通して意識しておくと安心なポイントを整理します。
相手に伝わりやすい文章の基本ルール
どの場面でも共通して大事なのは、文章をシンプルで分かりやすくすることです。
- 最初に名前と用件を書く
- シフトは日付順や箇条書きで整理する
- 挨拶とお礼を必ず入れる
- なるべく代替案や補足を提示する
この4つを押さえるだけで、読みやすさと信頼感が大きく変わります。
トラブルを避けるための心がけ
シフトのやり取りはちょっとしたすれ違いがトラブルにつながることもあります。
だからこそ、誠実で丁寧な伝え方を意識することが重要です。
NG行動 | 望ましい行動 |
---|---|
・名前を名乗らずに送る ・直前にLINEだけで変更連絡 ・用件だけ送ってお礼がない |
・最初に名前を明記する ・急な場合は電話+LINEで連絡 ・最後に「よろしくお願いします」を添える |
気軽に使えるLINEだからこそ、礼儀を欠かないようにするのが大切です。
相手が確認しやすい形で伝えることが、円滑なシフト調整の一番の近道です。